毎年3月になると“地価”の話題が世の中をにぎわせます。これは、国土交通省が全国の標準地の地価を公表するためで、不動産業者や投資家・一般個人は、地価の変動によって地域の経済情勢や社会的な動きなどを知ることができるのです。地価とは何か、また、国内外で地価が高いのはどこかについてまとめました。

 

増税時代を生き抜きための『スマート税金セミナー』
↓ 税金対策を知りたい方は画像をクリック ↓

地価ってどんな価格?

地価とは、土地の価格です。毎年1月1日時点の標準地の土地の価格を、国土交通省が3月に公表します。なお、2018年の地価公示では、26,000ヶ所の標準地において調査が実施されました。

地価を公示する意義1:適正価格での不動産売買

地価を公示することで、土地の売買が適正な価格で実施されるようになります。不動産業者だけでなく土地を購入するデベロッパーや個人が適正な価格を知るようになりますので、高すぎる価格やあり得ないほどの安値で取引されることが減るのです。

地価を公示する意義2:税額の基準を定める

また、地価公示価格によって、固定資産税評価額や相続税の金額も決定します。地価公示価格を1とすると、一般的に相続税路線価は0.8、固定資産税評価額は0.7となります。

地価について詳しく知りたい方はこちらから
⇒ 地価公示と実勢価格!なぜ価格差が生まれるのか?

東京23区の住宅地地価ランキング-ベスト3-

では、2018年の地価公示による東京23区の地価ランキングを見ていきましょう。いずれも、区全体の住宅地平均地価でランキングを決定しています。

3位中央区

3位は中央区で、1平米当たりの地価は120万円でした。2017年の地価と比べた地価上昇率は2.2%で、2017年の変動率(6.2%)と比べると地価の上昇は落ち着いた感があります。

2位港区

2位は港区で、1平米当たり178万円でした。2017年と比べた地価上昇率は5.3%で、2017年の変動率(5.2%)よりもやや高くなっていることから、ニーズが高まっている地域と言えます

1位千代田区

1位は千代田区で、1平米当たり262万円でした。地価上昇率は3.3%で、2017年の上昇率(7.5%)と比べると伸び幅が緩やかになっていることが分かります。とはいえ、東京圏全体の地価上昇率が0.7%(2017年7月~2018年1月)であることと比べると、土地のニーズが増え、地価も極めて高くなっている地域と言えるでしょう。

出典:国土交通省「東京都の市区の住宅地の平均価格等」
国土交通省「東京都の市区の対前年平均変動率」
国土交通省「平成30年地価公示結果の概要」

地価高額ランキングの首位-ベスト3-

では、高額地価のスポットはどこなのか探っていきましょう。1位~3位まではすべて東京都中央区銀座が独占しました。

3位:明治屋銀座ビル『銀座2-6-7』

銀座2丁目6-7の明治屋銀座ビルの地価は、1平米当たり4,060万。坪あたりに換算すると1億3422万円となります。各階のフロア面積が約77坪ですので、単純に土地の広さも77坪として考えると、土地代だけでも約103億円になります。

2位:対鶴館ビル『銀座5-4-3』

銀座5丁目4-3の対鶴館ビルの地価は、1平米当たり4,700万円です。坪単価では1億5537万円です。晴海通りと並木通りの角にある対鶴館ビルは、ビル内の有限会社対鶴館が管理しています。

1位:東京都中央区の銀座4丁目にある「山野楽器銀座本店」

地価1位は、銀座4丁目5-6の山野楽器銀座本店です。1平米当たりは5,550万円。坪あたりの単価は1億8347万円です。中央通りと晴海通りの角にある銀座三越の真向かいにある山野楽器銀座本店は、CDやDVD・楽器の販売だけでなくイベントフロアーも擁しています。

出典:国土交通省http://www.mlit.go.jp/common/001226797.pdf

地価が日本一の銀座が、世界ではどのくらいのレベルなのか?-平米で計算-

地価日本一の街、銀座。そして銀座を含む東京。世界の中ではどのくらいのレベルの地価なのでしょうか。都市全体の地価を1平米当たりで計算し、各国の最高地価の都市と比較してみましょう。

6位 東京(銀座)およそ132万円

日本では地価1位の銀座を含む東京は、世界の高額地価地域内では第6位になります。なお、高級ブランド店やデバート、複合ビルが立ち並ぶ中央通りや晴海通りに面した場所では1平米当たりの地価は数千万円を超えますが、東京全域を平均すると1平米当たりの地価は約132万円となります。

5位 パリ(シャンゼリゼ通り)およそ155万円

フランスの首都パリは、フランスの都市の中ではもっとも高額地価の地域です。その中でもブランド店や高級ホテル、高級レストランが立ち並ぶシャンゼリゼ通りが、もっとも地価の高いエリアとなっています。パリ全体の地価を平均すると、1平米当たり約155万円になります。山地や人口が少ない地域も含む東京と比べると、パリは街全体が小規模で、人口が非常に密集していることが特徴です。

4位 ミラノ(モンテナポレオーネ通り)およそ158万円

イタリア北部の都市、ミラノ。イタリアの都市の中では首都ローマよりも地価が高い街となっています。その中でもブランド店が立ち並び連日多くの観光客でにぎわうモンテナポレオーネ通りは、もっとも地価が高いエリアとして知られています。

ミラノ全体の地価を平均すると、1平米当たり約158万円と、パリよりも若干高額地価になっています。なお、イタリアは北部と南部では地価も物価も大きく異なり、高額地価地域は北部に集中しています。

3位 ロンドン(ニュー・ボンド・ストリート)およそ190万円

イギリスの首都ロンドンは、イギリスの都市の中でもっとも高額地価の地域です。その中でも特に高級ブランド店や老舗のビスポーク店が立ち並ぶニュー・ボンド・ストリートは、高額地価地帯となっています。

ロンドンの街全体の地価平均は1平米当たり190万円です。しかし、ロンドンは東西の地価格差が大きく、金融街であるシティから西側(ウェストエンドと呼ばれます)は高級住宅地や高級デパートが立ち並ぶ高地価エリアですが、シティから東側(イーストエンドと呼ばれます)は下町が広がっていますので、地価もウェストエンドと比べるとかなり低くなっています。

2位 香港(銅鑼湾 = コーズウェイベイ)およそ300万円

1997年に中国の特別行政区となった香港。世界有数の人口密集都市でもあります。その中でも高級ホテルや高級ブランド店が並ぶコーズウェイベイは、香港最高地価のエリアとして知られています。香港の街全体の平均地価は1平米当たり300万円と、東京やパリの2倍ほどの高額地価です。

1位 ニューヨーク市(5番街)およそ330万円

世界最高地価の都市は、アメリカ合衆国のニューヨーク市です。ニューヨーク市には5つのエリアがありますが、その中でも特にマンハッタンが高額地価エリアとして知られています。マンハッタンはセントラルパークを中心に東西に分けることができますが、ロンドンとは異なり、東側に高級マンションや高級ホテル、高級ブランド店が集まっています。

マンハッタンの東部でも、もっとも高額地価エリアは有名宝飾店や高級デパート、高級ブランド店が立ち並ぶ5番街です。1平米当たりの地価はおよそ330万円です。なお、世界の高額地価エリアを見ると、いずれのエリアも「高級ブランド店が並んでいる」という共通項があることが分かります。

※1坪=3.30579平米で計算
出典:Main Streets Across The World(7)

みんなの質問

地価に関するよくある質問とその答えを集めてみました。

2018年全国の地価ランキングベスト3を教えてください

都道府県単位で地価平均額を比較してみましょう。3位は、人口が370万人を超える横浜市や人口150万人の川崎市などを有する神奈川県です。2位は大阪府1位は首都・東京となります。

地価が上るとビルやオフィスの賃料も上りますか?

地価が上がると固定資産税も上がりますので、ビルやオフィスの賃料にも反映されます。とはいえ、賃貸契約中にオーナーがいきなり値上げを提案してくることは少なく、万が一、貸主から「来月から賃料を値上げしたい」と通告されたとしても言われるがままに従う必要はありません。

また、契約更新時に「地価の上昇により賃料を値上げしたい」と貸主から打診された場合でも、納得できないときはかならずしも従う必要はないのですが、貸主が「値上げした賃料しか受け取らない」と家賃の受け取りを拒否したときは、法務局で供託して、元々の契約した家賃を貸主に支払うようにしてください。

最後に

地価を知ることで、経済や社会の流れを知ることができます。不動産投資を検討している人は、お住まいの地域の地価の動きを調べてみてはいかがでしょうか。

 

増税時代を生き抜きための『スマート税金セミナー』
↓ 税金対策を知りたい方は画像をクリック ↓