サラリーマンの副業や相続税対策、老後の収入など様々なニーズにより関心を集めているアパート経営。いますぐではなくても資金をためて将来はアパート経営を考えたいと思っている方や、高齢の両親から土地の有効活用や相続税対策としてアパート経営の相談を受け実情を知りたいと思う人もいるのではないでしょうか。今回はアパート経営を始めるに当たって気になる不動産所得税についてアンケートにまとめてみました。

やっぱり高い?不動産所得税の節約方法とは

アンケートの結果多くの人が不動産所得税を高いと感じていることが分かりました。

 

・アパート経営の不動産所得税は決まっているけれど、なかなか借り手が見つからないときなどには高くて嫌だな、と思うことはあります。(30代/女性/無職)
・儲かっている時は、仕方ないかと諦められますが、そうでない時は嫌だと思います。(40代/男性/会社員)
・ある。ある程度不動産の知識がないと無理。土地を持っているだけの素人は手を出すべきでない。(40代/男性/会社員)
・税金に持っていかれる部分が多いと思うけれど、アパート経営する上で、税金は決められたことなので、仕方ないと思って受け入れている。(40代/女性/その他専門職)
・固定資産税などの明細を見るとアパート経営の不動産所得税が高くてイヤだなと思うことはある。(30代/男性/会社員)
・経営していても、所得税が高いので管理費もかかる為に結局手元に入る金額が低いと感じるからです。(30代/女性/専業主婦)
・アパート経営は不労所得だと思われていますが、自分で管理もやっている場合は結構な労働なので、そういった場合は税金を安くして欲しいです。(50代/男性/専業主夫)

 

アパート経営は不労所得と思われていますが、意外と自分でも清掃や維持管理のためを努力をする必要があり、いろいろ働いているのに不動産所得税で持っていかれるのは負担だと考えている人が多いことがわかりました。不動産所得税は決められた金額であり節約は難しい、またはどうすれば節約できるのか教えてほしいという意見も目立ち、少しでも負担を減らせないかと試行錯誤するオーナーさんが多い現状であることがわかりました。

経費をしっかり計上して不動産所得税も節約!

家賃収入はある程度決まっているため不動産所得税も固定のものとして支払っている人が多い結果となりました。しかし実際には不動産所得税は経費を差し引いた収入に対して課せられるものなので、経費をしっかり計上していくと節約できる税でもあります。

例えば、清掃に必要な清掃道具一式や維持管理のためのペンキ代、駐車場の雑草に撒いた除草剤代など細かい出費でもきちんと経費としてあげることで節約が可能になります。また、固定資産税や修繕費、集金を委託している場合は委託費なども比較的大きな経費として計上できますのでアパート経営に関わる経費はしっかりと1つにまとめておきましょう。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年08月18日~2016年09月01日
■有効回答数:100サンプル