投資用不動産を購入する時に、サブリースという方法があります。サブリースとは、「転貸借(又貸し)」を意味しています。

例えば

A  オーナー  B サブリース会社 とします。

A からB が物件を一括で借り上げる

A側にはリース料が入り、B  には賃料が入ってくる

分かりやすく言うと家賃保証ということになります。これから、そのメリットとデメリットをご紹介します。

サブリースのメリット

なぜサブリースをするのかといえば、

家賃保証があるということは空室リスクを防げることになります。

具体的には、精神的に空室の心配や賃料を滞納するといった不安から解消されることです。

サブリース会社にとっても損失にならないように、物件の管理、建物の維持などにも気を遣ってくれます。

賃借人募集の広告費用に関しても負担してくれる点も便利です。

また、クレーム対応などもお任せできるので、通常の運用よりも手間が省けるのもメリットでしょう。

サブリースのデメリット

サブリースの場合は当たり前かもしれませんが、

100%の賃料が入ってくるわけではなく、

賃料の80%~90%程度がオーナーの受け取る割合となります。

また、礼金などの更新料もサブリース会社が受け取ることになります。

一番デメリットとされている部分は、家賃の決定権がサブリース会社にあるということです。

建物の経年劣化や景気等によって家賃変動があるので、

サブリース会社も空室のリスクを減らす為に家賃を下げます。

その時に、家賃保証とされていた額もそれに応じて引き下げられます。

永久的に、最初の契約と同じままの家賃保証額が受け取れるわけではないので注意が必要です。

サブリースに向いている人は?

どんな人がサブリースに適しているのかといえば、

サブリースのメリットである、家賃保証と手間を省ける点が有効的に利用できる人でしょう。

サラリーマンオーナーの方で、本業が忙しい方であれば有効利用できるはずです。

また、賃貸管理というのは、自分が関わる部分が増えればそれだけ手間が増えます。

家賃の入金確認催促近隣クレーム入居者募集設備管理審査契約設備の故障・修復空室後の内装工事など管理に大変手間がかかりますが、サブリースでなくても大半は管理会社にお任せすることにはなるかと思います。

しかし、それでも不動産会社からの連絡対応などには対応しなければならないことと、空室の心配をすることにはなります。

サブリース会社に面倒なことは任せてしまい、副業として割り切ってしまうのが忙しいサラリーマンオーナーには良いでしょう。

他には、転勤になってしまう方などにも向いていると言えるでしょう。

というのも、遠方から管理するには難しいので全てお任せしてしまうことができるからです。

サブリースを行う際のチェックポイント

・解約する際の条件

途中で解約する場合、オーナーにとって不利なものでないかを必ず確認しましょう。

・免責期間

家賃保証の賃料が初めから発生する場合と、サブリース会社の入居者募集の期間を考慮して何か月後かに発生する場合があります。

・条件の変更

賃料の減額請求の条件がどうなっているかを見ておきましょう。

・修繕費用

建物を修繕する際にかかる金額がどういう内容になっているのかも要確認です。

メリットとデメリットを理解する

ある程度時間がある方や、空室リスク、利回りに不安が無い方であれば、

サブリースは不要かもしれません。

状況によってサブリースという契約をとってみるのもいいかもしれませんが、

そのメリットとデメリットを理解した上で行うのがベストだと言えます。